最新記事一覧

2023年1月19日

ニューカントリー2月号のお知らせ

技術特集 飛躍を遂げるドローン 利活用拡大のための取り組み 小川 健太、小野 貴司、小林 伸行 ドローン使った窒素可変施肥システム 丹羽 勝久 可能にしたたまねぎの可変施肥 佐々木 淳 水稲の…

2022年12月27日

デーリィマン2023年新春特大号のお知らせ

新春グラフ 酪農志す若者が無理なく働ける環境整え人材育てる 静岡県湖西市 満咲牧場㈱/浜名酪農業協同組合   特集Ⅰ 飼料増産への挑戦 自給濃厚飼料として期待高まるイアコーンサイレー…

2022年12月20日

ニューカントリー1月号のお知らせ

新春座談会 持続可能な農山漁村の未来 北海道大学大学院准教授 小林 国之さん/JA道女性協議会会長 中川 苗保子さん/ JF道女性部連絡協議会会長 高松 美津枝さん/十勝うらほろ樂舎代表 近江 正…

2022年11月25日

デーリィマン2022年12月号のお知らせ

視点2022 酪農の所得補償を考える 国産チーズの競争力向上も狙える補給金制度の拡充が最良の策 東山 寛 今こそ、“酪農版マルキン”導入し補給金と2段階で赤字補塡を 鈴木 宣弘   …

2022年11月22日

ニューカントリー12月号のお知らせ

特集 持続可能な未来に向けて―2022年北海道農業 【空知】労働力確保、担い手育成へ「ワーキングホリデー」実施 【石狩】「農」と「食」をつなぐサポーターづくりに力 【後志】地域のワイン文化に焦点…

2022年10月24日

デーリィマン2022年11月号のお知らせ

視点2022 実効性ある消費拡大対策へ 応援消費の広まりと定着に向けた課題 水越 康介 酪農危機を消費者にどう「見える化」するか 小田 志保 アミノ酸指標に基づく乳タンパク質の再評価 齋藤 忠夫…

2022年10月20日

ニューカントリー11月号のお知らせ

技術特集 田畑輪換の疑問解消 転換畑を復田する際の留意点 塚本 康貴 反転均平工法による区画整備 大江 充久 空知型輪作体系に学ぶ 図師 拓也 潮流’22 女性の力を経営に 農業分野における…

2022年9月27日

デーリィマン2022年秋季増刊号のお知らせ

第Ⅰ章 重要疾病の基礎知識と周産期免疫の新知見 1 ケトーシス/脂肪肝 及川 伸 2 低カルシウム血症 山岸 則夫 3 第四胃変位 村上 高志 4 蹄病 牧野 英司 5 周産期に免疫が低下す…

2022年9月27日

デーリィマン2022年10月号のお知らせ

視点2022 規模拡大政策の成果と課題 「生産効率高めコスト低減」が「増産追求」に変質し飼料自給率低下 須藤 純一 総合支援組織として多機能化するTMRセンター 濱村 寿史 3戸の共同作業で乾草…

2022年9月16日

ニューカントリー10月号のお知らせ

技術特集 農機整備と格納術 異音、振動、異臭など違和感に敏感に 吉田 邦彦 ベテランの知恵に学ぶ 箕浦 邦雄 目的別格納上手になる 竹村 和泰 潮流’22 和牛生産も北海道 肉牛生産の現状と…