「解説的速報」と「重要データ」で北海道農業を強力にバックアップ!!北海道の農業に携わるすべての方に読んでほしい日刊紙です。農政や農産物の需給、JAならびに各連合会、関係会社の動向などを幅広く網羅。
2025年10月22日(水)
主要記事見出し
秋まき小麦の生育、平年よりもやや遅れる
15日現在の農作物生育状況公表―道農政部
馬鈴しょの収穫は遅1日と平年並みで終了
てん菜、移植・直播とも生育は平年並みに
石破内閣が総辞職、在任期間は386日に
小泉進次郎農相は退任会見で成果振り返る
26年間続いた自公の協力関係も幕を閉じる
随契による備蓄米売り渡し、価格高騰検証
生産の抑制から需要に応じた増産へと転換
米価安定実現へ、供給過剰局面を経る必要
食料安全保障強化と所得向上の実現に尽力
高市早苗自民党総裁が第104代首相に
農林水産大臣に鈴木憲和復興副大臣を起用
自民党と日本維新の会、連立政権で合意も
維新からの閣僚起用は見送り、閣外協力に
臨時国会の会期は12月17日までの58日間に
厚労相は上野氏、小泉進次郎農相は防衛相
米価上昇や米政策などを巡り研究者ら報告
北海道農業経済学会がシンポジウムを開催
酪農学園の小池教授や北大東山教授ら登壇
政府の「積極的な流通政策」で需給調整を
系統中心の計画的な集荷・販売は依然重要
交付金がなければ水田の畑作物生産に影響
定期購読料
年間購読料 | 92,400円(消費税込) |
---|