2025年9月12日(金曜日)
[行政]
☆骨子案や数値目標案をめぐり意見交わす①… 1
道酪肉近計画など策定に向けた畜産部会で
生乳の生産過剰になる状況は避けなければ
力合わせ増産を進めていきたい―上坂委員
具体策の方針が示すのが重要に―小椋委員
外部組織の維持や運営への支援を―浦委員
道産牛肉の輸出に伸びしろある―大野委員
霜降りだけでなく赤身も大切にしてほしい
適正価格への消費者の認識形成が不可欠に
業界全体で子育て対策を考えて―小林委員
脱粉の在庫対策、政策的支援を―鈴木委員
☆農水省が第66回家畜保健衛生業績発表会 …6
全国の家畜保健衛生所職員が診断事例発表
家畜衛生対策は畜産の振興にとどまらない
安全で良質な食料の安定供給確保でも重要
病原体の侵入リスクは以前にも増して高い
[調査]
☆上半期農業景況、若干悪化もプラス値維持… 8
通年の景況DIもプラス値継続の見込みに
酪農は前年から大幅に改善し、プラス値に
「設備投資予定あり」農業全体で60・2%
☆「センターフィー負担」全体では29・4% …12
食品産業センター「取引慣行実態調査」②
センターフィー要請に「応じる」64・6%
「コスト削減上回る負担額」は30・6%に
「実質センターフィーあった」4・1%に
[生産]
☆7月牛マルキン乳用種3万4716・8円 …11
1頭当たり収支は4万6352円「赤字」
前月は8カ月ぶり発動の交雑種は発動なし
[乳業]
☆雪印メグが女子栄養大と共同でコンテスト …15
学生対象に「#骨からはじめる私の一歩」
MBP活用した女性への骨の健康啓発活動
定期購読料
年間購読料 | 99,000円(消費税込) |
---|