デーリィマン2025年11月号のお知らせ

視点2025 最新技術が映す酪農の未来
miRNAが胚成長を抑制する機序の一端を解明 松山 秀一
牧草スマートセンシングで施肥・収穫の最適化 川村 健介
牛リンパ腫早期診断技術用いた「がん検診」の可能性 今内 覚/岡川 朋弘

 

技術ワイド 来季に備える農機のメンテナンス
長く経済的に働くトラクタの点検整備 岩井 努
ディスクモアコンの性能保ち飼料品質を確保 堀 文喬
日常/シーズン前後の点検の要点—ロールベーラー 前芝 洸輝/坂下 一輝
マニアスプレッダを長持ちさせるポイント ㈱タカキタ

 

グラフ 夢追いかけて
全国の酪農家が被災地に集結、搾乳体験など通し驚きと学び広げる 石川県珠洲市 もーもースクールin能登(地域交流牧場全国連絡会)

 

らくのう一家の生活
“土”から始まる放牧酪農継承、飼料設計見直し疾病減らす 北海道清水町 橋本 晃明さん一家

 

Good Farmin’
搾乳ロボ導入で人が極力介入せず1基2,500kg/日生産 北海道占冠村 ㈱Bell Ranch 鈴木 貴大さん

 

時評 “牛乳が飲みたくなるあんぱん”開発の狙いと成果 黒政 聰
 よつ葉乳業㈱代表取締役社長 井出 元郎さん

 

獣医療の現場から 第33部 酪農現場の薬剤耐性リスクを考える① 抗菌薬を正しく理解し、必要な時に適切に使う 山下 祐輔
技術フォーカス(北海道) 煙霧消毒による冬季の呼吸器病対策 平野 佑気
和牛受精卵活用で収益向上⑥ 効果的な初乳マネジメントとは 伏見 康生
土づくり・草づくりの一歩⑤ 多様な茎の集合体であるイネ科牧草の構造 松中 照夫
“思い”を共有する衛生管理⑦(最終回) 農場成績を向上・安定させる五つの「力」 藤巻 哲也
循環型酪農を実践し続け50年⑨ 嗜好性の高い粗飼料をつくる条件 中村 寿夫
短期連載 放牧酪農の先導者たち⑤(最終回) NZ流ストックマンシップ追求した𠮷川友二 荒木 和秋
獣医師と削蹄師がギモンに答えます⑩ 骨折に伴う子牛の神経まひ 松村 恵里

 

乳用種雌牛評価成績2025-8月
ジャージー遺伝的能力評価2025-9月

 

往復レター 私のフォーシーズン91 3桁超のコレクションを展示する「牛グッズ館」 広島県府中市 小川 香奈
キラリ★元気印 栃木県益子町 相澤 緒美さん/北海道七飯町 山川 涼平さん
ミルクの四季 きのことヨーグルトのスパニッシュオムレツ/ホタテの塩バターラーメン/春菊の白みそミルクあえ ゆず風味 レシピ提案/向井 智香
気まぐれレストア日記㊺ 変形シャフトを直すだけでは済まない鎮圧ローラーの修理 本保 博章
チーズ工房探訪紀行㊴ 北海道芽室町 TOYO Cheese Factory 坂上 あき
牛群検定の読み方 検定日乳量階層で牛群の斉一性を確認 相原 光夫
市場の動き 9月のホクレン家畜市場の平均価格は、初妊牛が62万7,000円、経産牛が47万9,000円
ニュース&ニュース オハヨー乳業がコーヒー豆粕を飼料化/スペイン産牛由来製品などの輸入一時停止/牛糞バイオマス固形燃料化プロが本格始動/12月に札幌で「酪農女性サミット2025」開催/デーリィマン社―「牧場づくりの夢に賭けて 出田牧場60年ものがたり」を出版
日刊「酪農経済通信」DM版 Jミルクが9月時点の需給見通し公表
新製品&業界ニュース オルテック・ジャパン―乳肉牛セミナーをオンライン開催/ADMとオルテックが協業、北米で合弁事業設立へ/シルキーディップに200Lタイプ新登場―㈱ナスアグリサービス/ルメンシン®発売40周年記念セミナーを開催―エランコジャパン㈱/丸紅、牛の体重推定iPhoneアプリを試験提供
ミルクマイスター®高砂のI♥DAIRY㉛ コーヒーと牛乳は切っても切れない名コンビ ミルクマイスター®高砂

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第48回山形県畜産共進会(乳用牛の部)
令和7年度青森県乳用牛共進会
令和7年度兵庫県乳牛共進会
第35回新潟県B&Wショウ
第10回岐阜県ホルスタイン共進会
2025年日胆畜産共進会(乳用牛の部)(北海道)
第69回道南畜産共進会(乳用牛の部)(北海道)
第67回上川管内総合家畜共進会(乳用牛の部)(北海道)
第71回 葛巻町ホルスタイン共進会

 

 今すぐ購入する 

続きを見る

ニューカントリー12月号

特集 未来つなぐ安定基盤―2025年北海道農業
【空知】“空知プロジェクト”第2弾土づくりと人づくりが柱に
【石狩】有機大豆に青色LED照射、環境と調和し観光資源にも
【後志】全道初となるワイナリー金融セミナーを開催

【胆振】就農のきっかけづくりに独自事業で担い手確保に力
【日高】ホッカイドウ競馬は入場者数、発売額ともに過去最高を更新
【渡島】全道シェア上位の農産物の情報発信、地域認知度向上
【檜山】農業者が授業の講師を務め給食には有機農産物を使用
【上川】水稲の直播・疎植栽培実証安定生産と技術普及目指す
【留萌】首都圏でるもいフェア開催来場者数は過去最高を記録
【宗谷】生産者・製造者が対面販売農畜産品の消費拡大を図る
【オホーツク】農林水産業が一体となって就業者の確保・定着を推進
【十勝】2年後の和牛全共に向けて一丸となり機運醸成に励む
【釧路】牛乳・乳製品PRと食育推進へチーズづくり出前授業を開催
【根室】経営研修会や農福連携の試みで多様な担い手育成

潮流’25
#01 米の増産・減産問題を考える 東山 寛
#02 北大マルシェアワード2025で描く先
 小林 国之
#03 求められる水稲種子の安定生産 北海協同組合通信編集部

農業者

いきいき夢家族 中村 将丈さん一家(美幌町)
ふたりの出会い 
西浦 圭祐さん・羽純
(函館市)
直売所の達人 小笠原 美紀さん(JAたきかわ菜の花館) 安達 英人

次代へジャンプ・男 獅子原 大樹さん(八雲町)
次代へジャンプ・女 酒井 穂波さん(北見市)
クッキングタイム 鹿肉のコンフィ 廣井 佳蓮さん(石狩市)

マイホーム拝見 
栁澤 明さんの住宅

技術
今月の作業
期待の野菜品種データ 
いちご「よつぼし」
 三好アグリテック㈱
農作業事故を防ぐ
 機械降車時の転落 紺屋 朋子
あずき今昔物語 佐藤 久泰
有機農業と慣行農業 分断の垣根を越える 松中 照夫

スマート農機ガイド ドローン バイエル クロップサイエンス㈱
畑で使える虎の巻 
極肥料・超微生物 ねぎびとカンパニー㈱
谷先生に聞く! はじめての土壌化学 谷 昌幸
農学校1年1組 菌根菌の時間⑨ 小八重 善裕
馬鈴しょ最前線 森 元幸
なるほど新技術 ケール 野田 智昭
コンパニオンプランツ百科⑨ 木嶋 利男

経営・地域
支える人 おとべ創生㈱スタッフ 本間 美香さん
知っておきたい補助事業
経営者は語る 黒川 利光さん(㈱黒川農場/蘭越町) 岩﨑 真紀
教えて税理士さん! 2025年度税制改正大綱 森下 浩
ファームマネジメント 事業拡大と経営者の自己実現 齊藤 義
ベスト・チャレンジ 第34回北海道肉用牛共進会個体の部最高位賞/遠国 和宏さん(足寄町) 金子 範史

都府県版 北の大地の挑戦者たち ㈲田中農場(鳥取県八頭町)


時事・農政
協同組合はいま 加藤 美紀
新製品&ニュース
マンスリー道内農業
みどり戦略への新しい流れを探る
NCトピックス
寄稿 バケツ稲ボランティアの取り組み 鈴木 茂明
よくわかるQ&A 幌加内そばプロジェクトについて教えてください 石川 朋佳

コラム・エッセイ

野菜や果実にときめく日々 宇都宮 庸子
農業機械の原点を知る 白旗 雅樹

天気の話あれこれ 
持田 浩

大地に生き大地に記す 下口 由美(蘭越町)
北国めぐる物語 新目 七恵
北国の暮らし快適に 松西 加奈恵
花散歩 松 北村 徹夫
川部紀子のマネー講座
健康ダイヤル
農業セミナー
新製品&ニュース 

カントリークイズ/私の失敗談

読者の声・ユリアの星占い
広告索引・編集後記

今すぐ購入する

 

続きを見る

2025年11月25日(火)

自民党が補正予算の重点事項案を巡り議論  脱脂粉乳の在庫低減や需要拡大、暑熱対策  長命連産性の高い牛群構成への転換を支援  共同利用施設やの再編集約・合理化を支援  物価高騰対策で和牛肉需要…
続きを見る

飼料設計・給餌の基本と実践 パートⅡ

購入飼料費、粗飼料生産コストなどの高止まりに加え、暑熱や天候不順に伴う飼料作物へのダメージなどの影響で、乳牛の健康を保ちながら乳生産を維持・向上させることが難しくなっており、これまで以上に高度な栄養管…
一覧を見る
2025年11月21日

2025年11月25日(火)

自民党が補正予算の重点事項案を巡り議論  脱脂粉乳の在庫低減や需要拡大、暑熱対策  長命連産性の高い牛群構成への転換を支援  共同利用施設やの再編集約・合理化を支援  物価高騰対策で和牛肉需要…

2025年11月20日

2025年11月21日(金)

農業構造転換推進委で論点と方向性を示す  情報の把握に努め、需給見通しの精度向上  買い戻しと買い入れは「需給状況で判断」  非主食用も合わせて米の生産力を維持する  生産性高く需要のある飼料…

2025年11月19日

2025年11月20日(木)

空知地区のJAそらち南が最高金賞に輝く  札幌で「ゆめぴりかコンテスト2025」  10回目の節目を記念してトロフィー作成  生産者やJAの取り組みが実を結んでいる  地元に受賞喜びを伝えられ…

2025年11月18日

2025年11月19日(水)

JA道信連、今年度9月期仮決算は増収増益  経常利益は38億円で前年同期比4.4%増加  自己資本比率は規制の進展などから低下に  事業計画達成に向け順調な推移―石井会長 診療・介護報酬の底上…

2025年11月18日

ニューカントリー12月号

特集 未来つなぐ安定基盤―2025年北海道農業 【空知】“空知プロジェクト”第2弾土づくりと人づくりが柱に 【石狩】有機大豆に青色LED照射、環境と調和し観光資源にも 【後志】全道初となるワイナ…

飼料設計・給餌の基本と実践 パートⅡ

躍動する中国の酪農乳業と生乳流通

人を育てる農場設計

北海道の野菜づくり 基本技術と品目別栽培ポイント

哺育・育成牛の飼養管理ガイド -子牛を健康に育て経営安定-

子実トウモロコシ栽培マニュアル

農業機械を知る~基本の作業機からロボット農機まで~

飼料作物 栽培・調製ガイドブック

周産期疾病から牛を守る

乳量・乳質向上のチェックポイント【2021年版ホルスタイン・データファイル付き】