最新記事一覧
ニューカントリー11月号のお知らせ
特別インタビュー 私たちの復旧・復興をしっかりとみてほしい JAとまこまい広域代表理事組合長 秋永徹さん 潮流’18 中間管理事業を検証する …
2018年9月26日ニューカントリー10月号のお知らせ
潮流’18 米輸出は広がるか 国際相場の高騰が追い風 日本産の競争力は十分にある 伊東 正一 産地と事業者が連携した売り込みで海外市場を開拓 佐藤 博昭 技術特集 加工・業務用野菜をどうつくる …
2018年9月25日デーリィマン 2018年10月号のお知らせ
視点2018 中小規模経営の今後 自信を持って子弟に継続を勧められない状況 清水 徹朗 都府県の中規模層向けサポート体制の確立を 神山 安雄 「現状維持」も重視し長期計画立てられる施策を 丹戸 …
2018年8月27日デーリィマン 2018年9月号のお知らせ
視点2018 次代を開く酪農技術 中小規模に適した省力化搾乳機器の可能性を模索 農水省生産局畜産振興課 インタビュー 5分で結果が出る紙の検査チップを使った妊娠判定 ゲスト/渡慶次 学さん 核・…
2018年8月23日ニューカントリー2018年9月号販売のお知らせ
潮流’18 種子供給の在り方を問う 立ち上がった「北海道たねの会」 市民の声で〝たね〟を守り育む 久田 徳二 引き続き公的機関が責任持って生産者に優良な種の安定供給を 北海道農民連盟書記長 中…
2018年7月25日デーリィマン2018年8月号のお知らせ
視点2018 環境変化で生・処・販の関係は 牛乳・乳製品の適正取引に向けてガイドラインを策定 葛谷 好弘 飲用は生産者6円、卸売4円の引き上げが妥当 鈴木 宣弘 乳業と酪農家との信頼関係に基づく…
2018年7月23日ニューカントリー8月号
潮流’18 人手確保に新たな発想 繁忙期の異なる産業・事業者間で労働力を融通する仕組みづくり 大西 悦朗 農繁期の異なる国内産地が連携しアルバイターの雇用リレーを展開 菊池 文雄 農家7…
2018年7月23日ニューカントリー「万作くん」LINEスタンプ販売のお知らせ
本誌で好評連載中の四コマ漫画「万作くん」がLINEスタンプになりました。 収穫や草取り、北海道弁などを取り入れたかわいくて、くすっと笑えるスタンプが満載です。 ぜひ、家族や友達とのトークで使ってく…
2018年6月27日デーリィマン2018年7月号のお知らせ
視点2018 問われる経営管理能力 規模拡大は単なる飼養頭数の増加を意味せず 畠山 尚史 経営者は中継役をつくることを組織づくりの第一に 宮村 昌吾 積み上げ方式の教育体制で現場に即した能力取得…
2018年6月21日ニューカントリー7月号
潮流’18 進む国際化にどう臨む 恣意的で意図的な試算に基づく ごまかしの議論はやめよう 鈴木 宣弘 「人が減る」現実から目を背けず 生産後退に歯止めかける方策を 東山 寛 技…