最新記事一覧

2020年11月24日

ニューカントリー12月号のお知らせ

特集 農業・農村の底力―2020年北海道農業 【空知】5G技術によるトラクタの遠隔監視制御の実証を開始 【石狩】スマート農業技術を用いた就農環境づくりをスタート 【後志】帰国できない外国人と農業…

2020年10月26日

デーリィマン11月号のお知らせ 

視点2020 先端技術が開く酪農の未来 将来はセンサ装着しない非接触で、多様な生体情報取得する方向へ 池口 厚男 粗飼料の収穫・調製データを自動記録、実証事業に期待高まる 金子 剛 ICTによる…

2020年10月23日

ニューカントリー11月号のお知らせ

技術特集 やっぱり気になるタンパク値 食味・品質への影響 後藤 英次 【水稲】低タンパク米を目指す 齋藤 優介 【小麦】品種ごとの適正値を意識 杉川 陽一 潮流'20 コロナ禍で農産物流通はど…

2020年9月25日

デーリィマン10月号のお知らせ 

視点2020 増頭と離農―二極化の実態と対応 経営タイプごとに異なる北海道のコスト低減策 濱村 寿史 北陸など戸数500戸未満の地域で生乳生産が40%以上減る 平田 郁人 第三者継承の成功には移…

2020年9月23日

ニューカントリー10月号のお知らせ

技術特集 堆肥利用に追い風 普通肥料と混合した新たな肥料 櫻井 道彦 目的に沿った利用方法と新たな効果 谷 昌幸 耕畜連携をブランドに-JA十勝清水町 後藤 聖奈 潮流'20 なぜ種苗法改正な…

2020年8月26日

デーリィマン9月号お知らせ 25日販売

視点2020 国産チーズ増産の意義と可能性 在庫処理の補完手法としてフードバンクを活用した需給調整 清水池 義治 国際市場は逼迫傾向、国内乳業の高い製造技術を強みに 小田 志保 大手と工房のコラ…

2020年8月24日

ニューカントリー9月号のお知らせ

技術特集 農機事故を防ごう 危険要因の洗い出しを 志藤 博克 メーカーの安全対策~井関農機 井関農機㈱営業推進部          ~クボタ ㈱クボタ農機国内営業部営業企画グループ      …

2020年7月22日

ニューカントリー8月号のお知らせ

技術特集 露地で加工用トマト セル成型苗を用いた栽培法 江原 清 問題となる病害虫と対策 藤根 統 カゴメが開発した「KGM191」 潮流'20 農村のネット環境向上へ 道内のブロードバンド…

2020年7月22日

デーリィマン8月号お知らせ

視点2020 持続可能性高める牛群改良へ 複数の繁殖形質をNTPに組み入れ長命連産の実現を 寺脇 良悟 ゲノミック評価値の信頼度向上へ雌牛の情報活用も重要 増田 豊 搾乳ロボに適した改良も可能、…

2020年6月24日

デーリィマン 2020年7月号のお知らせ

視点2020 コロナ危機への対応と展望 需給調整リスク軽減へチーズ製造のさらなる増強の検討を 山崎 将至 飼料コスト削減へ求められるコントラの増強と耕畜連携 阿部 亮 日本中で消費拡大運動、より…