2025年11月19日(水曜日)

一覧を見る

[生産]
☆ホクレン10月販売乳量、実質15カ月連続増… 1
  前年並みも実量84㌧増、前月は1・1%増
  増加は5支所に減少、中標津2カ月連続減
  飲用等向けは5・7%減、前月0・5%減
☆目標実現へ具体的な政策や理解醸成が必要… 7
  樽井会長が道の次期振興推進計画など言及
  次期道酪肉近は「ゴールではなく通過点」
☆乳価交渉、需要を把握しながら協議進める …9

 

[統計]
☆24年の乳製品輸出額305・5億円が確定… 4
  輸出貿易統計確定、3月確々報値変更なし
  輸出額2年連続減少も3年連続300億円
  「牛乳」は5・3%増と2年ぶり増加転じ
  育粉想定品も3・7%増と2年ぶり増加に

 

[行政]
☆先の見通せる農政を展開することが重要 …10
  参院農林水産委員会で鈴木農相が所信表明
  「需要に応じた生産」の推進が基本になる
  農業の構造転換を集中的に押し進めていく

 

[商品情報]
☆明治がビフィズス菌配合「明治ほほえみ」 …13
  日本で初めて同菌配合した乳児用調製粉乳
  ミルクでの子育て、栄養への意識強くなり
☆北海道コンフェクトが新ブランド立ち上げ… 17
  自社牧場で放牧酪農を実践し菓子の原料に
  風味豊かな生バター使用した2商品を展開

 

[消費拡大]
☆九州生乳販連が福岡市内で牛乳や酪農PR …15
  九州産牛乳の飲み比べや酪農クイズを実施
  トークショーでは酪農の現状や魅力伝える

 

[資料]
☆2025年10月ホクレン支所別受託乳量実績… 3
☆2024年の乳製品の輸出実績(確定値)… 6

定期購読料

年間購読料 99,000円(消費税込)