2025年7月17日(木曜日)
一覧を見る[生産]
☆6月の販売乳量は1・8%増―中酪速報… 1
前月は1・1%増、実質10カ月連続増加に
令和7年度計1・3%増、前年0・1%減
ホクレン3・8%増、前月は2・1%増加
都府県計0・9%減と減少幅わずかに拡大
受託増加は山形、福井などの24都道府県で
牛乳等向1・7%減で実質49カ月連続減少
[行政]
☆飲用牛乳の「コスト指標」で意見を交わす… 6
価格形成協議会、飲用牛乳WGが会合開く
コスト指標作成やその活用で意見を求める
地域や経営形態、商品によって違いがある
ひとつの指標で全てを運用するのは難しい
[催し]
☆「食料システム課題解決PF」で4氏講演 …9
明治HDの松岡氏が同社の取り組みを紹介
「持続的な酪農」目指して官民連携で推進
カカオ生産地で技術・生活・地域保全支援
[海外情報]
☆中国企業が語る乳製品のマーケティング …13
伊利集団と米コンサルティング会社が講演
消費者市場や売れ行き、効果的な販売方法
中国消費市場はかつてほど高成長ではない
市場全体は厳しいが「快消費」業界は健闘
乳製品の販売総額は22年以降マイナス成長
乳糖不耐症対応、海外展開、国内市場開拓
今の中国消費者は「情価比」を求めている
[商品情報]
☆森永乳業クリニコが粘度可変型流動食 …18
全国医療・介護施設向け、一般向けは未定
液体流動食と粘度調整食品のメリット兼ね
[資料]
☆6月用途別販売実績(速報)―中酪 …4、5
定期購読料
| 年間購読料 | 99,000円(消費税込) |
|---|


















