平成30年11月1日(木)
一覧を見る主要記事見出し
☆TPP11が12月30日発効へ、豪が手続終了
(寄託国NZが6カ国目の通告完了を発表)
▽来年1月1日から関税引き下げ第2ラウンド
☆TAG交渉開始に向け、毅然とした対応を
(道農協基本農対が国際貿易などで対応協議)
▽TPP11見直し規定、機を逸することなく
▽農協改革関連は「与党決議の確実な実現」
☆年末発効のTPP11に「しっかり対応を」
(国内対策実行など引き続き要請─飛田会長)
▽セーフガードなどアメリカ離脱分の見直しも
▽JA北海道大会の議案やスケジュールを発表
▽吉川新大臣に「道農業しっかりリードして」
☆生産者が意欲を持てる乳価交渉に―ホクレン
(10月上旬から個別に具体的な交渉を開始)
▽持続的投資が可能となる所得水準の確保を
▽現段階で具体的に合意に至る部分なし
☆30年産水稲作況指数、北海道は「90」に
(子実用の予想収穫量は51万5800㌧)
▽主食用は49万500㌧で前年より6万㌧減
▽作況73の平成15年以来、記録的な低水準に
☆3大都市圏で「北海道は牧場日和」電車運行
(ホクレンが11月に車内ジャック広告を展開)
▽山手線ほか主要路線で、来年2月にも実施
定期購読料
年間購読料 | 92,400円(消費税込) |
---|