2021年12月29日(水)
一覧を見る主要記事見出し
牛乳乳製品の消費拡大の機運高まっている
緊張感を持ち業界と連絡を密に対応―農相
今年の1字「責」、責任の重さ非常に痛感
政府が22年度税制改正大綱を閣議決定
輸出事業者が取得資産「割増償却」可能に
みどり戦略実現に向けた機械整備も後押し
事業再編計画に基づく軽減措置は2年延長
22年度省内体制、みどり戦略推進を強化
環境バイオマス政策課に「調整官」を設置
輸出額5兆円目標達成に向け体制強化図る
増員222人、年度末定員は1万9,891人
生産抑制を踏まえ農水省が通知文を発出
公庫には生産者の既貸付金償還猶予を要望
地方農政局向けには成果目標の考え方示す
目標未達でもすぐに返還対象にはならない
高GABAトマトのモニター全国4,000人
GM部会でサナテックシードなど情報提供
国内3件商品化・海外は食用油の1件のみ
届け出は「通知」、任意ではなく重い意味
トマト苗モニターから否定的な反応はなし
将来的に筑波大で研究進むメロンの販売も
食品選択できる仕組みの創設を―道農政部
コロナ収束願い、農水省と道に鏡もち贈呈
道もち米団地農協連絡協議会の東野会長ら
産地を見て道産のものを選んで―鈴木知事
武部副大臣と「消費拡大の必要性」を共有
遠別農高にトラクタを寄贈―共済連北海道
昨年度に続き3台目、大野農高も寄贈予定
定期購読料
| 年間購読料 | 92,400円(消費税込) |
|---|


















