デーリィマン2019年3月号のお知らせ

一覧を見る

北海道野付郡別海町 新里 安海さん

視点2019 平成の日本酪農とこれから

①賞賛されるTMRの技術普及と供給体制の確立 阿部 亮

②需給変動への政策が限界、主体的に問題克服を試みる 清水池 義治

③構造的問題を抱え、飲用乳が棚から消えても不思議でない 鈴木宣弘

 

技術ワイド つなぎ飼いの生産性向上

①タイレールの高さ100cmなど採食妨げない牛床構造を 堂腰 顕

②省力化機器導入時の牛舎改修・補強のポイント オリオン機械㈱

③乾乳舎を建て母子のパフォーマンス高め収益増 菊地 実

 

グラフ 夢追いかけて

消費拡大、地域おこしへおなかに優しいA2ミルクを商品化 北海道中標津町 中標津町農協

Good Farmin’13

農協や専門家で構成するチームで大幅な経営改善 静岡県富士宮市 後藤 康弘さん

らくのう一家の生活 

省力化機会を導入、雇用も取り入れ家族経営を維持 熊本県合志市 新永 重昭・文治さん一家

 

時評 科学的評価だけでなく、さまざまな人が対話し情報を共有する活動を 門平 睦代

 農水省生産局畜産部牛乳乳製品課長 水野秀信さん

今月の技術

北海道ブロック/周産期管理のモニタリング法 小山 毅

府県ブロック/おからを活用したサイレージ調製・給与技術 小野 新

わがマチの酪農ニューカマー 第2部②

TMRセンター利用で1万1,000kgの高泌乳を維持 北海道中標津町 矢野 琢也さん

シリーズ/経営継承Q&A⑬(最終回) 

譲渡後の生活設計も相談に応じてくれる 岡 一義

指定団体実務者に聞く⑧(最終回)

19年度から固定費の負担方法を見直し公平性確保 ゲスト/楠木 隆人

ミルクの力をもっと知ろう⑫(最終回)

牛乳は脂肪分が多く含まれていて太る? 箸本 弘一

獣医療の現場から 第23部 蹄病発症の悪循環を断つために①

荷重をきちんと受け止める蹄は血液循環良く健康に 牧野 英司

連載 低栄養の粗飼料を補う②

サイレージ添加剤による酪酸発酵や二次発酵の抑制効果 松本 啓一

連載 感染症とその対策⑪

突発的に発症し、致死率の高いクロストリジウム感染症 久保田 修一

よみがえる酪農のまちー足寄町放牧酪農物語⑩ー

放牧の力で飼料自給率80%を達成(下) 荒木 和秋

特別インタビュー 酪農参入、北海道版「シェアミルカー」目指す ゲスト/長沼昭夫さん

連載 「交配プログラム利用術」②

最適な国内種雄牛を選定するBOSSシステム(その2) 小園 勇輔

連載 近代酪農乳業の歴史② 明治期の牛乳搾取業の誕生と経過(下) 矢澤 好幸

  • 第39回オール・ニッポン・ホルスタイン・コンテスト・読者予想投票募集

【新企画】

シリーズ アニマルウェルフェアに学ぶ飼養管理①

搾乳牛を減らしてでも分娩房は確保すべき 瀬尾 哲也

シリーズ 乳房炎対策の最前線①

乳房内で原因菌を攻撃、免疫は重要な防御反応 林 智人

シリーズ ジャージーの今①

日本におけるジャージーの歴史と現状(上) 國行 将敏

キラリ元気印

女性 長野県富士見町 金井 緑さん

男性 札幌市 萩中 千章さん

世界のチーズのテロワール⑭ イタリア/パルミジャーノ・レッジャーノ 坂上あき

連載 ペーパークラフト・いちまいでいのち② 「シングルオーガミキサ」 平山 生

連載 農高生ライフ② 群馬県立吾妻中央高校 横山 貞治

ニュースラウンジ 2015年度以来4年ぶりの増産を見込む

連載 ご当地ヨーグルト② 真心込め搾った生乳を生かしさらにおいしく 二瓶 孝也

ミルクの四季 レシピ提案 青山 則靖

連載 家庭菜園を楽しむ②  スイートコーン その2 義平 大樹

連載 往復レター・私のフォーシーズン⑭ 北海道広尾町 山本 和美

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円