デーリィマン2019年新春特大号のお知らせ
一覧を見る
北海道標津郡中標津町 中川 珠奈さん
新春グラフ
Ⅰ アジア初、ロータリ式搾乳ロボットが稼働 北海道中標津町 ㈲希望農場
Ⅱ 独自の認証制度でより安全・安心でおいしい牛乳に 鳥取県 大山乳業農業協同組合
新春対談 強い酪農乳業をつくるために
省力化、規模拡大に貢献する国の対策は一定の評価 ゲスト 原井 松純さん/菊池 一郎さん
「いいとこ取り」が日本の生乳需給調整システムを壊す ゲスト 本郷 秀毅さん/矢坂 雅充さん
特集Ⅰ バイオガスによるエネルギー自立の可能性
酪農と電力会社がパートナーになり電力構造の再構築を 菊池 貞雄
消化液の有効活用など営農施設としての役割も重要 梅津 一孝
プラント増設に向け液肥・戻し堆肥利用など情報発信 硲 一寿
新春名士アンケート 乳用牛資源の回復に向けて
特集Ⅱ 再生敷料の最新事情
抗菌性持つ戻し堆肥に仕上げる発酵処理のポイント 高橋 圭二
戻し堆肥でオガ粉の使用量減らし、コスト削減 栃木県那須塩原市 渡辺 光栄さん
消化液の固形分を急速発酵、牛体に付かない粉状に 北海道鹿追町 ㈲ケーアイ牧場
らくのう一家の生活
親子2代、自家繁殖による牛郡改良に力を注ぐ 兵庫県あわじ市 冨永 忠良さん・満男さん一家
特集Ⅲ 北海道酪農150年
インタビュー 家族経営は乳肉複合で収益を上げる方向へ ゲスト/石橋 榮紀さん 聞き手/干場 信司さん
町村農場の歩みと近代酪農の発展 堤 悦子
特集Ⅳ 農村女性の子育てと支援
やりたいことは今すぐチャレンジすることが大事 北海道大樹町 河口 晶子さん
女性の働きやすい環境を整え、地域活性化につなげる 北海道・計根別農業協同組合
インタビュー 自宅の畑を開放し子育て女性の交流の場に ゲスト/河野 博子さん
時評 酪農教育ファームの20年と未来 國分 重隆
人 中国生乳販売農業協同組合連合会代表理事会長 岡田 穂積さん
獣医療の現場から 第22部 SARAを知って健康な牛群へ⑥(最終回) カシューナッツ殻液投与で四変が半減した例も 塚田 隆興
経営継承Q&A⑫ 将来の不確実性に対応した継承計画の策定 柳村 俊介
感染症とその対策⑨ 牛の異常産を引き起こすアルボウイルス 久保田 修一
よみがえる酪農のまち―足寄町放牧酪農物語-⑧ 経営危機を放牧の力で克服(下) 荒木 和秋
寄稿 乳牛の生涯生産性を評価する方法の検討(下) 永井 照久
LIAJだより 2018済種雄牛の生産者に感謝状贈呈
北米2大ホルスタインショーの結果
乳用種雄牛評価成績(参考情報)2018-12月
ミルクの四季 チキンボールのミルクスープ/コテージパイ/バターが香るチョコレートブラウニー レシピ提案/青山 則靖
羊毛フェルト教室㉒ 牛のマスコット人形~前編~ 荒井 牧子
世界のチーズのテロワール⑫ イギリス/ブルー・スティルトン・チーズ 坂上 あき
酪農を図で見る 受胎に有利な精子を集めるマイクロ流体技術
ニュース&ニュース 2018年酪農乳業重大ニュース、「北海道全域停電」がトップ/酪農女性サミットに280人集結/教育ファーム活動20周年で記念誌発刊
新製品&業界ニュース アキレスが防寒長靴に新モデル追加/ファームノートが総額4億円の資金調達/キユーピーグループが内閣総理大臣賞受賞/ラレマンドバイオテックの「ラルシル」販売開始
往復レター・私のフォーシーズン⑫ 酪農女性サミットでパワーもらって気持ちを新たに 北海道広尾町 山本 和美
各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第19回関東地区ホルスタイン共進会
平成30年度秋季長野県B&Wショー
第92回静岡県畜産共進会
第40回愛知県ホルスタイン共進会
平成30年度兵庫県乳牛共進会
第82回香川県畜産共進会
第32回徳島県乳牛共進会
第28回福岡県B&Wショー
第37回熊本県乳牛共進会
2018年鹿児島県ホルスタイン共進会
第44回沖縄県畜産共進会
付録 2018 DAIRYMAN CALENDAR
定期購読料
年間購読料 | 46,862円(消費税・送料込) |
---|
※2024年5月号からの価格となります。
通常号 | 春増刊号 | 秋増刊号 | |
---|---|---|---|
価格(消費税込) | 2,970円 | 3,630円 | 4,950円 |
送料(全国一律) | 185円 | 134円 | 288円 |
価格+送料 | 3,155円 | 3,764円 | 5,238円 |