デーリィマン2025年10月号のお知らせ

一覧を見る

小倉 優奈さん(30)

視点2025 深刻化する担い手・人手不足
都府県における新規参入経営の課題と解決法 長田 雅宏
TMRセンターを多角化し常勤オペレーター確保 濱村 寿史
全酪アカデミーのサポート体制と将来展望 熊谷 法夫

 

技術ワイド 秋落ち対策と夏バテ回復
秋口に増える跛行の早期発見・予防のポイント 伊藤 昌範
新たな概念「ALMYS」を知り総合的対策を 杉野 利久

 

特集 雪印メグミルク創業100周年
“健土健民”の本質と新ビジョンの意義 安宅 一夫
バターから始まった国民の食支える挑戦、次の100年も 雪印メグミルク㈱

 

Show Cow Breeders Profile
Ⅰ 好体型・高インデックス両立し全共の舞台へ 北海道更別村 天野 洋一さん・雄介さん
Ⅱ 定時作業、牧草品質確保、乳房と尻の改良など積み重ね大舞台目指す 岡山県真庭市 ㈲長恒牧場 長恒 泰裕さん

 

らくのう一家の生活
牧草細断し3草種をブレンド、ルーメン安定と食い込み向上図る 愛知県美浜町 久保 雄揮さん一家

 

時評 新たな家畜排せつ物利用基本方針の要点と課題 宮竹 史仁
 (一社)Jミルク専務理事 渡辺 裕一郎さん

 

和牛受精卵活用で収益向上⑤ 低体温症と下痢の原因・対策 伏見 康生
地域と未来を担う酪農教育ファームの可能性 子どもたちが定期的に作業体験し、成長実感できる場をつくりたい 山梨県北杜市 内田牧場 内田 雄祐さん
技術フォーカス(西日本) 鶏糞を活用した再生荒廃農地での低コスト牧草生産 平野 清
土づくり・草づくりの一歩④ 草地の基幹牧草となるイネ科牧草 松中 照夫
“思い”を共有する衛生管理⑥ コミュニケーションが苦手な人と心の距離を近づけるには 藤巻 哲也
寄稿Ⅰ 2025年度「実施計画」と国内の改良動向 乳用牛改良推進協議会事務局
寄稿Ⅱ 2025−8月開始の疾病抵抗性の遺伝的能力評価 馬場 俊見/大澤 剛史
押さえておきたい体型改良の基本⑯(最終回) 全共の歩みと第16回大会の概要 (一社)日本ホルスタイン登録協会全共対策室
短期連載 放牧酪農の先導者たち④ NZ型集約放牧確立した池田邦雄 荒木 和秋
寄稿Ⅲ アメリカの25年8月評価成績の変更点と追加形質 山口 誠司
獣医師と削蹄師がギモンに答えます⑨ 固形塩の使い方と適切な飲水環境 前谷 文美

 

ゲノミック評価2025−8月
乳用種雄牛評価成績(参考情報)2025-8月

 

往復レター 私のフォーシーズン90 町は大盛り上がり、お祭りの獅子舞を笛でサポート 北海道浜中町 落合 好美

キラリ★元気印 北海道中標津町 佐藤 愛心さん/岩手県洋野町 清水 利月さん
気まぐれレストア日記㊹ ワンタッチ装置付きローダにフォークを装着 本保 博章
チーズ工房探訪紀行㊳ 東京都小金井市 プティ・レ・ジャポン 坂上 あき
ミルクの四季 リンゴとクリームチーズのどら焼き/秋野菜のヨーグルトタコス/秋の果物とブルーチーズの贅沢クラッカー レシピ提案/向井 智香
牛群検定の読み方 体細胞数を改善して乳量アップ 相原 光夫
市場の動き 8月のホクレン家畜市場の平均価格は、初妊牛が59万6,000円、経産牛が46万4,000円
ニュース&ニュース 秋篠宮さまが農事功績者表彰受章牧場を視察/熊本県酪農専門6組合が来年4月に合併へ/乳用牛の日射・熱射病、前年同期の2倍超
日刊「酪農経済通信」DM版 第9次北海道酪肉近の数値目標案などを示す
新製品&業界ニュース ナスアグリサービスイーストカルチュアー新製品発売/フードチェーン脱炭素シンポジウム2025〈肉牛編〉/酪農学園大学と雪印種苗共同で酪農セミナー開催/第10回広島大学酪農技術セミナー東京で開催
ミルクマイスター®高砂のI♥DAIRY㉙ コーヒーと牛乳は切っても切れない名コンビ ミルクマイスター®高砂

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第100回秋田県畜産共進会(種畜の部)第2部乳用牛
第54回岩中酪ホルスタインジュニアショウ

 

 今すぐ購入する 

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円