2025年5月16日(金)
一覧を見る主要記事見出し
相互関税の導入で生産者の意欲低下を懸念
道議会農政委員会で日米関税交渉など議論
輸出は重要なオプションの1つ―黒田委員
清水委員が米の価格動向などを巡って質問
国内生産を続けることが基本農政の第一義
関係団体と水田の持続的発展へ―鈴木部長
「変革の時代を切り拓く」酪肉近を読む④
「酪農経営指標」コスト上昇や高齢化反映
持続的経営を実現するモデルとして5類型
耕畜連携も含めて国産飼料を積極的に活用
スマート農業や外部支援組織で労働時間減
新たな基本計画の実効性確保で全中が集会
初動5年間の取り組みは極めて重要になる
既存の予算と別枠で思い切った額の確保を
日米貿易協定は農業分野で日本が譲歩した
交渉で毅然とした対応を求める―山野会長
24年田畑売買価格、中田畑で前年を下回る
中田23万8,000円、中畑11万5,000円
変動傾向は前年と同様に「横ばい」が最多
2年連続集計、中田は8地域で前年下回る
中畑は空知やオホーツクなど9地域で低下
目視での確認が難しいハダニ発生を可視化
クラレトレーディングが予察用資材を発売
薬剤を使わずハダニの薬剤抵抗性促進せず
定期購読料
年間購読料 | 92,400円(消費税込) |
---|